SOFTELメモ Developer's blog

会社概要 ブログ 調査依頼 採用情報 ...
技術者募集中
このエントリーをはてなブックマークに追加
SOFTELメモは、株式会社ソフテルの中の開発の人がときどき書いているメモです。

【debian】firefoxをインストールする

問題 debian6 squeeze で最新版のFirefoxを使いたい。 答え ダウンロードしてきて、解凍して、起動するだけ。 1、ダウンロード このへんからたどっていくとよい http://ftp.jaist.ac. […]

TigerVNC

TigerVNC Webサイト http://tigervnc.sourceforge.net/ 使ってみた VNCクライアントによっては、ctrl+tab すると何か違うキーが送信されたり、思ったようにマウスでの操作が […]

Javaがあれば動くVNCクライアント

Javaがあれば使えるVNCクライアント http://www.tightvnc.com/ 使用感はよいぐあい。 フルスクリーン表示ができなさそうなのだけが問題。

【php】配列の縦横入れ替え的な操作

問題 こういう配列から $no = array(1, 2, 3, 4, 5); $name = array('佐藤', '加藤', '高橋', '伊藤', '山田'); $todofuken = array('岐阜県', […]

とある検索フォーム

よくあるWebシステムの検索機能というと、上に検索フォーム、下に一覧といった構成になりがちですが、Excelのオートフィルタみたいな検索フォームもありですね。 下のスクリーンショットはオープンソースのカートシステムのMa […]

【apache】server-status

問題 Apacheの稼働状況を簡単に確認したい。 答え mod_status を有効にすると、server-statusが利用できる。 コマンドラインでは コマンドラインからだと、以下のコマンドで確認できる。 apach […]

libjpeg-turboがいいらしい

問題 libjpegより速いlibjpeg-turboというのがあるらしいですね。 答え SIMD対応CPU(つまり最近のx86系CPUならほとんど?)だと、2~4倍高速化するらしい。 libjpeg-turboはlib […]

VMwareでAndroidOSが動く

問題 Androidって、VMwareでも動くの? 答え 動いた。 手順 1、Androidを入手 http://code.google.com/p/android-x86/ 2、VMのCDドライブにisoイメージを入れ […]

【MySQL】切捨て、切り上げ、四捨五入

よくある手順をメモ。 まず 切捨て、切り上げ、四捨五入をするときは、TRUNCATE関数を使う。ROUND()はよほど適当でいいときに使う。 切り捨て そのまま。 TRUNCATE(1.23, 0) 四捨五入 0.5足し […]

【php】文字列を1文字ずつに分解して配列にする

問題 文字列を1文字ずつに分解して配列にしたいです。 答え str_split() だとこんな感じ。 <?php $str = "Hello Friend"; $arr1 = str_split […]

【MySQL】max_allowed_packetの理由

問題 MySQLのmax_allowed_packetという設定項目は、なぜあるのでしょうか? 答え マニュアルによると、ちょっとした予防策とのこと。 メモリは必要な場合にのみ割り当てられるため、この変数を増やしても安全 […]

【linux】ファイル内検索をしたい

問題 開発環境のGUIでのファイル内検索はできるけど、CUIの端末からはどんなコマンドをつかったらいい? 答え find で見つけたファイルを、パイプとxargsで、grepコマンドに渡す。 find . -type f […]

【CSS】セレクタは右から左に解釈される?(高速化tips)

問題 CSSのセレクタは、右から左に解釈されるって本当ですか? 高速化する書き方があるとか。 答え 実装はわからないけど、仕様はそうらしい。 下表はセレクタの一覧(http://www.w3.org/TR/CSS2/se […]

【MySQL】複数データベースのダンプ

問題 MySQLで、複数のデータベースのダンプって一度に取れますか。 答え 以下のオプションでできます。 --databases 省略形は -B 複数のデータベースをダンプします。通常、mysqldumpはコマンドライン […]

【Eclipse】矩形選択ができる

下図のとおり、Eclipseで矩形選択ができる(3.5以降)。 ショートカットキーは「shift + alt + A」。押すたびに切り替えとなる。 矩形選択モードにすると、マウスカーソルが十字になる。 元に戻すといつもど […]

「Eclipse3.7+PDT+SVNクライアント」の環境を作る

エディタが便利なのと、SVNクライアントとしても使いやすいという程度の理由で、phpの開発でEclipseを使っています(テスト等にももっと活用したいと思ってます)。 Eclipse3.7が出たということで、「Eclip […]

【jquery】IEのhover(mouseenter/mouseleave)がおかしい?

問題 mouseenter、mouseleaveイベントを使った処理をjQueryで書いたのだが、IEとそれ以外で何か動きが違う。 IEは想定外の箇所でmouseleaveが発生した。なぜ? たぶん答え Microsof […]

さくらのVPSでFedora15を使う

手順 1、通常通り、カスタムOSでFedora13(64bit版でいい)をインストール。 2、管理者としてログインして、アップグレード用のコマンドをインストール。 # yum install preupgrade 3、何 […]

さくらのVPSでDebian6を使う

1、OS再インストール Debian5を選択。 2、sources.listを編集 # vi /etc/apt/sources.list deb http://ftp.jp.debian.org/debian squee […]

SubclipseとSubversiveの違い

Subclipseは、ソースがSubversion管理されていると(.svnディレクトリを見つけると)と自動的にSubversion管理だと認識する。 Subversiveは、いったんワークスペースから削除して、もう一度 […]