SOFTELメモ Developer's blog

会社概要 ブログ 調査依頼 採用情報 ...
技術者募集中

Category / develop

【MySQL】不完全な日付を検出する

2009-10-01 日付の整合性チェックはアプリ側の責任だというのがMySQLの言い分です。 データベース側は渡されれば「2010/02/29」や「2000/00/13」のような日付でも格納してしまいます。 アプリ側(phpなど)での日付チ […]

telnetで手入力でHTTPをしゃべってみる

2009-09-29 プログラマならtelnetはでHTTPをしゃべったり、POPやSMTPをしゃべることを一度はやってみるとよいでしょう。 今回はHTTPの場合。 Microsoft Windows [Version 6.0.6002] C […]

【MySQL】CSV形式でデータを入れたテキスト型のカラムを検索する

2009-09-24 こんなデータがあるとする。 +----+----------+ | id | name | +----+----------+ | 1 | 1,2,3 | | 3 | 1,23,3,4 | | 4 | 1,2,3,5 | […]

【pukiwiki】PKWK_READONLY – 閲覧用入口と管理用入口を分ける

2009-09-23 ページのいたるところがいつでも更新できて楽しいpukiwikiですが、一般公開するときは、当然、いつでも誰でも更新できてしまうと問題です(そういう運営をしたい場合は別として)。 そんな方にこの方法はいかが? ● 閲覧用入 […]

オープンソース製品のライセンスについて

2009-09-21 ソフトウェアのライセンスについて、こんな理解の仕方があるというお話。 オープンソース系のライセンスは大体次の4パターン。 パブリックドメイン パブリックドメイン + 著作者の権利 パブリックドメイン + 著作者の権利 + […]

【Javascript】日付チェック

2009-09-18 Javascriptで日付チェック、こんな感じでしょうか。 とにかく判定ができればよいという方針で、大雑把に作ってます。 function validateDate(y, m, d) { y = y - 0 m = m […]

郵政公社の郵便番号CSVデータの注意点

2009-09-09 1日1ネタをどこまで続けられるか、こっそり挑戦している、このブログです。 そろそろ1回目のネタ切れ気味な時期がやってきました。 でもがんばります! 郵政公社が配布している郵便番号CSVデータを利用したシステムで、以前ちょ […]

XSLT変換でDreamweaverのテンプレート機能っぽいことを

2009-09-08 phpではXSLT変換機能を簡単に導入できます。 php5ではconfigureに引数–with-xslを追加するだけです。 XSLとはXMLのスタイルシート。XSLT変換によって、XMLを、違う形のXMLや […]

ExcelでCSVファイルを修正する際のコツ

2009-09-07 CSVファイルをExcelで修正しようとした場合、頭文字が0ではじまるような、コード、電話番号などの値は注意が必要です。(エクセルで開いたと同時に数値と認識して、0を消してしまうから) メモ帳などの普通のエディタで開けば […]

色見本(和色)

2009-09-04 桜色 さくらいろ#fef4f4 小豆色 あずきいろ#96514d 黄金 こがね#e6b422 萌葱色 もえぎいろ#006e54 古代紫 こだいむらさき#895b8a 薄桜 うすざくら#fdeff2 枯茶 からちゃ#8d6 […]

色見本(洋色)

2009-09-03 コーラルレッド coral red#ef857d サンシャインイエロー sunshine yellow#ffedab アイスグリーン ice green#a3d6cc ウイスタリア wistaria#8d93c8 ピンク […]

色見本(Web216)

2009-09-02 #000000 #ffffcc #99ff99 #66ffff #3333ff #ff00ff #333333 #ffff99 #66ff66 #33ffff #0000ff #ff00cc #666666 #ffff6 […]

ファイルシステム/スペック

2009-09-01 メジャーなファイルシステムの諸元 File System ext2 ext3 jfs xfs reiserfs(v3/v4) NILFS 概要 開発元 Rémy Card Stephen Tweedie IBM SGI […]

フレームワークって何?

2009-08-24 フレームワークって何? フレームワークとライブラリって何が違うの? ライブラリはあなたが呼ぶように書く フレームワークは呼ばれるところに書く ↑「制御の反転」と呼ばれます。 フレームワークとは、直訳すれば「骨組み」。プロ […]

Subversionのクライアントだけインストール

2009-08-19 Subversionのクライアントだけ欲しい!リポジトリはどこかにすでにあって、よそでチェックアウト、更新等がしたいだけという状況があります。 CentOS5.3でsubversionを yum でインストールすると 1 […]