SOFTELメモ Developer's blog

会社概要 ブログ 調査依頼 採用情報 ...
技術者募集中
このエントリーをはてなブックマークに追加
SOFTELメモは、株式会社ソフテルの中の開発の人がときどき書いているメモです。

CentOS 5(64bit)でphp5.3.1をコンパイルした(ライブラリ不足対応)

きっとマニュアルなどにはちゃんと書いてあるのだろう。 しかし実際は、やってみて、問題が発生して、調べて、ようやく理解の繰り返し。 以下、本題。 問題 64bit環境でphp5.3をコンパイルしたのですが、「ライブラリがな […]

あるシステムの年の扱い(SugarCRM)

phpのマニュアルにタイムスタンプについて注意書きが書いてあります。 http://www.php.net/manual/ja/function.strtotime.php 注意: タイムスタンプの有効な範囲は、通常、F […]

Cookie クッキーの仕様メモ

Cookieの内容 名前、値、ドメイン、パス、存続期間、コメント、バージョン、セキュア(httpsのみで使うかどうか) Cookieの範囲 ドメインとパスが指定できる。 ドメイン → ドメイン全体、特定のドメイン、特定の […]

【Javascript】動的に生成したtable要素が表示されない(IEで)

問題 IEで、動的に生成したtable要素が表示されないという現象が発生しました。 対応方法 tbody要素を入れましょう 次のサンプルのように、tbodyを入れて、tableにappendChildしないとIEではta […]

【Javascript】動的に生成したoption要素のtextが反映されない(IEで)

IEはJavascriptで動的に生成したselect(セレクトボックス、プルダウン)のoptionのtextを表示しない。 あるselect要素にoption要素を追加して、option.textに文字列を登録すると、 […]

【php】正規表現ってそんなに負荷が高いの?(その3)

前回の恐ろしい正規表現をphpで試してみようとしたところ、予想した結果にならなかった。 phpの正規表現に関して、ある設定項目があって、デフォルトでは無茶な処理をさせないようになっていた(php5.2から)。php4でも […]

【php】正規表現ってそんなに負荷が高いの?(その2)

負荷が高い正規表現、危険な正規表現は存在する。 example (.*)*^ 最後に^(行頭)と書いてあるので、結果としてはどんな文字列にもマッチしないでマッチするのは行頭のみなのだが、マッチするまでにあらゆる組み合わせ […]

【php】正規表現ってそんなに負荷が高いの?(その1)

実験の結果 (プログラマが書いた通常の用途の普通の正規表現なら)そんなに気にしなくていいと思う。 えらく適当な結論ですみません。 あるテキストから該当箇所を抜き出すとか、取得したHTMLのタグ、文字列の置換などの用途なら […]

【php】echoとprint どっちが高速?

100万回繰り返しても1秒ちょっとで、実行速度は誤差の範囲程度しか違いはない。 (ある環境で、昨日やってみたとおり。参照 → 【php】簡易ストップウォッチ) printとechoの違いは以下のとおり。 print も […]

【php】簡易ストップウォッチ

スタートしてからストップするまでの時間間隔を測ります。 テストや実験、デバッグのときに使うつもりのものなので、安直にvar_dump()してます。 戻り値で返したり、ファイルに書き出すなどすれば、画面には出さずに計測でき […]

Session Fixation(セッションの固定化攻撃)

fix(ふぃっくす)、fixation(ふぃくせいしょん) は固定の意味。Session Fixation は、セッションの強要とも言う。 phpのデフォルトのセッションなどがSession Fixationに脆弱なのは […]

[notice] child pid 12345 exit signal File size limit exceeded (25)

ある開発サーバーにて、画面が真っ白になる現象が発生。 Webサーバーのエラーログを見に行くと、このようなログが。 [notice] child pid 12345 exit signal File size limit […]

クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)

「フォージェリ」(forgery)とは「偽装」の意味。 サイトをまたがってリクエストを偽装する攻撃。 外部のサイトから、対象のサイトにリクエストを送信し、掲示板や日記の書き込み、意図しない登録、購入などをさせる。 攻撃者 […]

【MySQL】4.1系で不具合?(NULL許可のUNIQUE制約のあるカラムにて)

今回は、不思議な現象の報告のみ。 MySQL 4.1.22付近の複数のバージョンで発生。 MySQL 5系では発生しませんでした。 現象) 下記の定義とデータのテーブルで、NULL許可のUNIQUE制約のあるカラムを S […]

pingでネットワークの速度を測る

pingコマンドで、指定したサイズと返ってきた時間でネットワークの速度の目安が測れる。 帯域 [bytes/s] ≒ (データ・サイズ×2)÷所要時間 一度に送信してよいpingのサイズは65535バイトまで。 ほどほど […]

【linux】ディレクトリの中のファイル数を数える(ls と wc)

lsコマンドで出力されるファイルの一覧の単語数や行数をwcコマンドで数えたらよい。 ls -l | wc -l ls -l で1ファイル1行で出力されます。 wc -l で行数をカウントします。 上記は、あるフォルダの直 […]

【Eclipse】 起動が遅い(その1)

Eclipse 3.5 を使用しています。 Eclipseの起動が非常に遅いことがあります。 「Loading Workbench」の半分ぐらいのところで、数分間応答なしの状態で止まります。 起動中に進捗が止まっていると […]

update文にはwhere句を必ず書く(気をつけていること)

個人的に注意していることですが、update文には必ずwhere句を書くようにしています。 update member set namae='太郎さん' 意図せずこの状態で実行してしまうと、全件更新の事件発生です。 必ず […]

Javascript 丸め誤差(Javascript以外でも、小数点以下1桁でも)

次のJavascriptを実行してみましょう。 <script  type="text/javascript"> alert(0.1*6) alert(1.001-1) </script> 結果( […]

文字コードC2A0(UTF-8の半角空白)なんてあるんですね

あるテキストファイルをiconvコマンドで文字コード変換しようとすると、iconvコマンドが失敗する現象に遭遇した。 どうやら、バイトコードC2A0(UTF8の半角空白)が入っているのが原因のようだ。 キーボードでは入力 […]