SOFTELメモ Developer's blog

会社概要 ブログ 調査依頼 採用情報 ...
技術者募集中
このエントリーをはてなブックマークに追加
SOFTELメモは、株式会社ソフテルの中の開発の人がときどき書いているメモです。

【Apache】autoindexが文字化けする

答え IndexOptions charset=Shift_JIS Apacheのモジュールに、index.htmlがないディレクトリにアクセスすると、ディレクトリの中身の一覧が表示する機能があります。 mod_auto […]

eclipseで全検索

プロジェクト、複数プロジェクトや、ディレクトリ、複数ディレクトリ、単一ファイル、複数ファイルなど、任意の選択をして、Ctrl+hを押すと、検索ダイアログがでます (メニューのSearchでもOK)。 検索結果パネルに、ど […]

telnetで手入力でSMTPをしゃべってみる

telnetでおしゃべりシリーズ – SMTP編 telnetのコマンドモード開始。 Microsoft Windows [Version 6.0.6002] Copyright (c) 2006 Micro […]

telnetで手入力でPOPをしゃべってみる

telnetでおしゃべりシリーズ – POP編 telnetのコマンドモード開始。 Microsoft Windows [Version 6.0.6002] Copyright (c) 2006 Micros […]

URLの最大長は何文字?(クエリ文字列含めて)

RFC 2616 HTTP/1.1 では、URL の長さに関する要件は取り決められていません。 実際には、クライアントとサーバー、それぞれの影響を受けます。 ● サーバー側 apache なら、LimitRequestL […]

マルチバイト非対応関数で文字化け発生 str_replace() と mb_ereg_replace()

マルチバイト非対応関数で文字列操作をすると、思わぬ文字化けを起こす場合があります。 //全角ハイフンを半角ハイフンにしたい echo str_replace("‐", "-", "京都府京都市 南区久世 上久世町ふにふに […]

Subversion 1.6.6 ソースからコンパイル&インストール

Subversion 1.6.6 が出てました。 今回もクライアント(svnコマンド)だけ使うつもりのインストールです(前回)。 相変わらず、CentOS5.3でsubversionを yum でインストールすると、バー […]

【linux】bashコマンドライン編集

sshでログインしていろいろと操作をする人は、コマンドラインでTABキーを押すとコマンドやファイル名が補完されるのを知っていると思う。 TABキーでの補完は基本中の基本。コマンドラインはもっと高機能。 他にもカーソル移動 […]

SugarCRMの「私のプロジェクトタスク(projectTask)」にプロジェクトタスクが表示されない

こうする。 alter table `project_task` change percent_complete percent_complete int not null; プログラムの中に、percent_compl […]

WordPressで「Briefly unavailable for scheduled maintenance. Check back in a minute.」のエラー

WordPressの自動アップグレードをやってみた。2.8.5にします。 自動アップグレードボタンを押して、しばらく待っていたのだが、なんだか進んでいない気がして、ほかの画面に移動してしまった。 すると、「Briefly […]

【Javascript】 readonly は readOnly(期待したとおりreadonlyにならないとき)

これは効きません。 要素.readonly = true こう書きます。 要素.readOnly = true Oは大文字です。 Firefoxは小文字のreadonlyも使える。IEはダメ。 maxlength も m […]

httpsでダウンロードしたCSVファイルをExcelで開けない(IEにて)

こんなのを頭につけるといいです。 header('Cache-Control: public'); header('Pragma: public'); header('Expires: ' . gmdate('D, d […]

.htaccessが効いていない様子ならapacheの設定を確認(AllowOverride)

セキュリティに関する方針、パフォーマンス向上のため、好みなどの理由で、 AllowOverride None になっている環境では、.htaccess が無効。全然効きません。 リダイレクト設定や、リライトの設定など、書 […]

php内でのXML宣言の書き方

ほとんどの人にはどうでもよさそうな話題を。(ネタ切れともいう。) php内でのXML宣言の書き方 phpスクリプト内でXML宣言文を記述する場合には、宣言文をそのまま書くと以下のエラーになる。 Parse error: […]

二重登録を防ぐ

いろんな実装が可能でしょうし、フレームワークレベルで対応しやすい方法などもいろいろでしょう。 次のサンプルは、よそから拾ってきた一例です。 この場合、複数ウインドウを開く場合など考慮しなければ、二重登録は防げます。 1、 […]

【windows】 ファイル、フォルダ名一覧を取得する(dir コマンド)

このフォルダの下のファイル一覧が欲しいなぁ。。。というとき。 linuxだと見慣れているファイル一覧。 ls や find で出せますね。 windowsでは dirコマンド。 通常の更新日時、サイズなどを含んだ形式の一 […]

【MySQL】 GROUP_CONCAT()で文字化けする

GROUP_CONCAT()で文字化けした。原因不明。 実際にはテーブルを2つ結合したときに発生した。以下の説明は擬似的SQLにて。 こんなSQLを実行。 SELECT GROUP_CONCAT(name) FROM U […]

MySQLのtimestamp型のカラムについて(タイムスタンプ自動更新など)

MySQLのtimestamp型のカラムについて http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/timestamp-4-1.html MySQLのtimestamp型で日付がどのように更新 […]

parse_ini_file() で何か変?

parse_ini_file()を使って、次のようなiniファイルを読むと、たぶん期待した動作をしません。 ;都道府県 [pref_code] 01="北海道" 02="青森県" 03="岩手県" 04="宮城県" 05 […]

フリーのPDF作成ライブラリ – HaruPDF

HaruPDF PDFLibみたいなもの。 よくできてる。PDFLibの代わりに使える。 無料。日本語OK。 既存のPDFファイルを開いて追記するような処理はまだできない。 Zend_Pdfも日本語が使えるようになってき […]