Category /
【javascript】ECMAScript における this
2010-02-09 thisがどこにあると何になるか。 this が グローバルオブジェクトになる this がグローバルコードにある this が関数コードにあり、関数が単体で呼び出された apply や call の第1引数が null […]
【linux】標準入力をファイルに書き出すシェルスクリプト
2010-02-08 #!/bin/bash while read line do echo "$line" >> /tmp/test.txt done exit 0 対話型コマンドの標準入力に渡される内容を見たいとき、こんなスク […]
【シェル】CTRL+D って何?
2010-02-07 Ctrl+Dは端末ハンドラが解釈する。 デフォルトでは CTRL+D で EOF が送られる。 何を押したら何が送られるのかの設定はこちらで確認できる。 # stty -a speed 38400 baud; rows […]
【linux】0.stdin 標準入力、1.stdout 標準出力、2.stderr 標準エラー
2010-02-06 UNIX / Linux は三つのデータフローがあります: 0. stdin 標準入力 1. stdout 標準出力 2. stderr 標準エラー コマンドのエラーは stderr に出力されます。 標準エラーをファイ […]
【MySQL】date型、datetime型に対して is null すると?
2010-02-05 1、テーブルを作る date型でNULLは許可。 create table test_date (dt date); 2、データを挿入 NULL、0000-00-00、普通の日付、不正な日付を挿入してみる。 insert […]
IPで国ってわかるの?
2010-02-04 問題 IPで国ってわかるの? 答え ICANNという組織がグローバルIPの管理の親玉です。 ICANNがAPNICという組織にIPを割り当てー、APNICがJPNICという組織にIPを割り当てー…… しています。 日本国 […]
【linux】更新日が最近のファイルを見つける(findコマンド)
2010-02-03 問題 サーバー内の、最近いじられたファイルを探したいんですけど! どうしたらいいですか? 答え ガンブラー攻撃でファイルが更新されていないか気になるときにも使えます。 findコマンドはファイル名(正規表現可)、更新日、 […]
【php】なぜかサーバーが重い、レスポンスが遅い
2010-02-02 何もしていないはずなのに、なぜかサーバーが重い、レスポンスが悪い。なぜかロードアベレージが高い。 そんなときの原因のひとつ。 「phpが自動で行う、セッションファイルの削除」 アクセス数の多いサイト(=セッションファイル […]
【linux】yum groupinstall
2010-02-01 yum には package group という概念がある。(古いyumにはない) OSインストールのときなどにも指定できるが、パッケージのグループを選択してインストールできる。 開発-Xソフトウェア開発: X Soft […]
【Javascript】クロスブラウザ new XMLHttpRequest()(jQueryと一緒でも)
2010-01-31 いつでもどこでも、new XMLHttpRequest () と書きたい! これでどうでしょう //ないなら作っておく! if (!window.XMLHttpRequest) { window.XMLHttpReque […]
TinyMCEのフォントサイズが小さい
2010-01-30 編集画面の文字が小さい。 スタイルシートを変更した。 tiny_mce/themes/advanced/skins/default/content.css /* 上が元 */ /*body, td, pre {color […]
【MySQL】CSVでエクスポート(テーブル単位 or クエリの結果を丸ごと)
2010-01-29 CSVでテーブルのデータをエクスポートする。 今回はmysqlコマンドで、SELECT … INTO OUTFILE … 文を使ってみる。 SELECT … INTO OUTFILE […]
【ImageMagick】画像の縮小(サムネイル作成)とExif情報削除
2010-01-28 ImageMagickのconvertコマンドで画像のサムネイル作成や画像加工ができる。 単純な拡大・縮小の使用例 100px×100pxサイズに縮小・拡大する。 convert -geometry 100x100 te […]
2進数の小数表現
2010-01-27 計算機環境での小数の扱い、切り捨て、切り上げの話をいくつか書いたことがあります。 【MySQL】切り捨てたら1円アップ Javascript 丸め誤差(Javascript以外でも、小数点以下1桁でも) 人間が10進数の […]
【MySQL】切り捨てたら1円アップ
2010-01-26 MySQL4環境にて発生。 次のSQLをMySQL4環境で実行 select 5800, 5800*0.05, ceil(5800*0.05), ceil(5800*5/100), ceil(5800*0.05 - 0) […]
【MySQL】変更した行が0行でも更新ログ(バイナリログ)は残るの?
2010-01-25 ためしてみました。 空のテーブルを作成。 適当なupdate文を実行(もともと0行なので、影響を受ける行も当然0行) バイナリログを確認。 結果 バイナリログに、影響を受けた行が0行であっても、ログが残りました。(my. […]
【Windows】ネットワーク関連コマンド
2010-01-24 ネットワークに問題がありそうなとき、とりあえずこんなコマンドを試す。 ping pingを送信する。通信できる/できないの確認するときに使える。 ipconfig Windowsのネットワーク設定を確認するコマンド。自分 […]
【Eclipse】Eclipse3.5 php開発環境
2010-01-23 Eclipse3.5のphp開発環境の作り方。 eclipse.org の ダウンロードのページ にて、PDT入り Eclipse for PHP Developers をダウンロードする。 zipファイルを解凍する。 […]
【MySQL】SQLで誕生日を計算する
2010-01-22 誕生日が日付Aの人が、日付Bのとき何歳か計算する。 月数を算出する日付関数があれば、「切り捨て(AからBの月数/12)」の計算式で算出できる。 MySQLには月数を算出する日付関数はないようなので、これでどうでしょう。 […]
【html】ぜひともやめて欲しいハイフンの連続
2010-01-21 ハイフン2つ以上の連続は、不用意にHTMLに書かないで欲しい。 HTML4では、コメントの中にハイフンを複数続けて書かないで欲しいと言っている。XHTMLでは、コメントの中にハイフンを複数続けて書くのは仕様に反する。 そ […]