SOFTELメモ Developer's blog

会社概要 ブログ 調査依頼 採用情報 ...
技術者募集中

Category / php

二重登録を防ぐ

2009-10-23 いろんな実装が可能でしょうし、フレームワークレベルで対応しやすい方法などもいろいろでしょう。 次のサンプルは、よそから拾ってきた一例です。 この場合、複数ウインドウを開く場合など考慮しなければ、二重登録は防げます。 1、 […]

parse_ini_file() で何か変?

2009-10-19 parse_ini_file()を使って、次のようなiniファイルを読むと、たぶん期待した動作をしません。 ;都道府県 [pref_code] 01="北海道" 02="青森県" 03="岩手県" 04="宮城県" 05 […]

フリーのPDF作成ライブラリ – HaruPDF

2009-10-18 HaruPDF PDFLibみたいなもの。 よくできてる。PDFLibの代わりに使える。 無料。日本語OK。 既存のPDFファイルを開いて追記するような処理はまだできない。 Zend_Pdfも日本語が使えるようになってき […]

phpのセッションの時間設定(長くしたい、うまく反映されないなど)

2009-10-16 例えば、 めんどくさいのでセッションは6時間ぐらい維持したい ↓ php_value session.gc_maxlifetime 21600 (60秒*60分*6時間=21600) ↓ あれ?ログインが30分ぐらいで切 […]

違うバージョンのphpを1台のサーバーで使う方法

2009-10-15 php4と5、5.2と5.3など、複数のバージョンのphpを1台のサーバーで使う方法。 Apacheのモジュール版(DSO版)でphp4がインストールされているとしたら、CGI版のphp5を用意する。CGI版で複数バージ […]

ZIP形式圧縮ファイルをphpで作成する

2009-10-04 「Linuxのzipコマンドでzipファイルが作れます」という話です。 Linuxのコマンドになじみがあれば、すぐできる簡単な方法。 zipコマンドが使えない場合の方が少ないと思いますが、もしzipコマンドがなかったら、 […]

【php】メールアドレスのチェック @ filter_var() 関数

2009-10-03 先ほど、某所で、filter_var() 関数に出会いました。 こんな感じで、メールアドレスのフォーマットが正しいか確認できる。 $result = filter_var('xxxxxxxx@softel.jp', FI […]

【pukiwiki】PKWK_READONLY – 閲覧用入口と管理用入口を分ける

2009-09-23 ページのいたるところがいつでも更新できて楽しいpukiwikiですが、一般公開するときは、当然、いつでも誰でも更新できてしまうと問題です(そういう運営をしたい場合は別として)。 そんな方にこの方法はいかが? ● 閲覧用入 […]

【php】この関数の結果はキャッシュされます。

2009-09-20 ファイルやディレクトリの有り無しを確認する関数などは、マニュアルにあるとおり、結果をキャッシュするものがあります。 例) is_dir() http://jp2.php.net/manual/ja/function.is […]

phpのエラー一覧

2009-09-12 phpのエラー一覧のようなものがあったら、訳してみようと思ったのですが、ありませんでした。 何がどうエラーなのか関数によって表現がさまざまです。 エラーメッセージは簡単な英語なので、エラーメッセージを毎回ちゃんと読んでい […]

郵政公社の郵便番号CSVデータの注意点

2009-09-09 1日1ネタをどこまで続けられるか、こっそり挑戦している、このブログです。 そろそろ1回目のネタ切れ気味な時期がやってきました。 でもがんばります! 郵政公社が配布している郵便番号CSVデータを利用したシステムで、以前ちょ […]

XSLT変換でDreamweaverのテンプレート機能っぽいことを

2009-09-08 phpではXSLT変換機能を簡単に導入できます。 php5ではconfigureに引数–with-xslを追加するだけです。 XSLとはXMLのスタイルシート。XSLT変換によって、XMLを、違う形のXMLや […]

phpからメールを送ると、改行がなくなったり、改行が増えたりする件

2009-09-06 php から送信したメールを Outlook で受信すると、改行がなくなってるんだけど! という問題について。 たぶんMTAにqmailを使っている人に見られる問題じゃないかなと思います。 そして、phpから送ったときに […]

phpのタイムアウトに関して

2009-08-31 問題 phpって30秒(max_execution_time)経つとタイムアウトしてfatal error で終了するんですよね? 答え 純粋にスクリプト実行時間でタイムアウトするらしい。 実行開始からの経過時間ではなく […]

【php】eval() が意外と遅くない。むしろ速い。

2009-08-29 私は今まで eval() は、反則技、変則的処理のようなイメージを持ってました。 インタプリタ言語ならではな感じですし、ものすごく遅いのでは?と思ってました。 ところが、イメージに反して phpの eval()が遅くない […]

画像ファイルの内容を見て種類(jpeg,gif…)を判断する方法

2009-08-27 拡張子がない画像ファイル、拡張子があてにならない画像ファイルなどでも、画像の形式を判断する方法。 たとえば、こんなときです。 拡張子は.gifなのに中身はjpeg画像だった 拡張子がないけど何の画像? そこで getim […]

フレームワークって何?

2009-08-24 フレームワークって何? フレームワークとライブラリって何が違うの? ライブラリはあなたが呼ぶように書く フレームワークは呼ばれるところに書く ↑「制御の反転」と呼ばれます。 フレームワークとは、直訳すれば「骨組み」。プロ […]

【php】配列の深さ(次元)を調べる方法

2009-08-23 作ってみました。 この手の問題のポイントは再帰関数。関数の中で再び自分自身を呼び出すという点が、よくある普通の関数と異なるところ。 再帰は、「自分自身を呼び出す」のと同等に「自分自身を呼び出さない場合もある」のがポイント […]

MySQLでfgetcsv()(CSV取り込み)

2009-08-22 データ交換のフォーマットとしてCSVはそれなりに歴史があります。 MySQLも古くからCSV形式でのデータのエクスポート、インポート機能を持っています。 (load data infiile 構文、mysqlimport […]

【php】fgetcsv() がうまくいかない

2009-08-21 fgetcsv()便利ですね。愛用してます。 fgetcsv()なしでCSV取り込み処理を作成しろといわれると、ちょっと憂鬱になります。 そんなfgetcsv()君がバックスラッシュ(円マーク)を含むCSVをうまく取り込 […]