Category / php
【OpenPNE】openpne3.4でセッション時間を長くしたい(その2)
2010-07-20 問題 設定ファイル(OpenPNE.yml)で変更できるようになったのは3.5から。 3.4ではどうする? config/ProjectConfiguration.class.php で対応はできるが、*.ymlだけで設 […]
【php】最速を謳うphpフレームワーク DooPHP
2010-07-15 公式サイト http://doophp.com/ 以上、リンクだけですが… Mojavi、CakePHP、symfony、CodeIgniterなど、さまざまなフレームワークがあります。 結局のところ、手になじんだのが一 […]
【php】CSV形式の文字列からデータを取得したい
2010-07-13 サンプル fgetcsv()はファイルポインタからCSVを読み込む。 ファイルじゃなくて文字列なんだけど…というときは一時ファイル(tmpfile())に書き込めばfgetcsv()に渡せる。 // fgetcsvの文字 […]
【php】重複しないファイル名の取得例
2010-07-08 サンプル $tmpDir = '/path/to/一時ファイル用ディレクトリ'; do{ $tmp = $tmpDir . '/' . mt_rand() . '.html'; } while(file_exists($ […]
【OpenPNE】openpne3.4でセッション時間を長くしたい(短くて困っている)
2010-07-03 設定ファイル(YAMLファイル *.yml)で変更できるようになったのは3.5から。 では3.4ではできないのか? やってみた OpenPNE.yml ではできないようだが、config/ProjectConfigura […]
【php】php4でhttp_build_query()したい
2010-06-29 http_build_query()関数が使えるのはphp5から。 php4で使いたいときは自作。 ソース <?php if (!function_exists('http_build_query')) { fun […]
【php】file_get_contents()でPOSTリクエストを送る
2010-06-28 ソース <?php $data = http_build_query(array('foo' => 'bar', 'name' => 'やまだ', 'age' => '123'), '', '&'); $o […]
【php】file_get_contents()関数で器用にGETリクエストを送る
2010-06-27 ソース <?php $opts = array( 'http'=>array( 'method' => 'GET', 'header' => "Accept-language: en\r\n" . "Referer […]
【php】fsockopen()関数でhttpのPOSTリクエストを送信する
2010-06-26 ソース GETのついでにPOSTもやります。 <?php $fp = fsockopen('127.0.0.1', 80); $data = http_build_query(array('何が' => '何 […]
【php】fsockopen()関数でhttpのGETリクエストを送信する
2010-06-25 ソース <?php $fp = fsockopen('api.twitter.com', 80); $out = array( 'GET /1/statuses/public_timeline.json HTTP/ […]
【Apache+php】モジュール、CGI、fcgi比較(単純に速度編)
2010-06-15 phpのモジュール版は速い、fastCGIも負けてはいない、遅いけどCGIで安全な運用?自分の目で確認したいのでテスト。 単純な速度比較@CentOS5 サーバーはメモリ512MB、CPUシングルコア。crondとhtt […]
【php】ちょっとしたphpをコマンドラインからさくっと実行する
2010-05-24 ファイルに書いたphpを実行する phpの実行ファイルに、引数でphpのスクリプトを渡すと実行できる。 $ php /path/to/php/file.php コマンドラインに書いたphpを実行する phpコマンドのrオ […]
【GoogleAnalytics】自分をカウントしない(WordPress向け)
2010-05-22 WordPressにログインしていたらカウントしない方法 ログインして記事を確認しているときなどのページビューをカウントしない、ログインしている人のアクセスは数えなくてよい場合向け。 テンプレートにGoogleAnaly […]
【LAMP環境にて】無駄を削る(そんなとこ気にしなくていいのに?)
2010-05-18 けち臭いところまで気にしてみたメモ。 php expose_php = Off にする デフォルトは expose_php = On。 Onだと、レスポンスのヘッダに X-Powered-By PHP/5.3.2 など出 […]
【php】変数名に日本語を使ってもよい?
2010-05-10 問題 こんなphpプログラムはありですか。マルチバイト文字で変数名。 <?php $名前 = '岐阜花子'; $住所 = '岐阜県岐阜市'; echo $名前 . '(' . $住所 . ')'; 問題 大丈夫。下 […]
haruPDFで日本語フォントを使う例(ttf,ttcフォントファイルを使う)
2010-05-09 HaruPdfはttfフォントファイル、ttcフォントファイルを使うことができる。 /path/to/font/xxxxx.* の部分は、ご使用のフォントに応じて書き換えてください。 サンプルコード(UTF-8で保存) […]
haruPDFで日本語フォントを使う例
2010-05-08 haruPDFに組み込まれているフォントは、名前を指定するだけで使うことができる。 組み込まれている日本語フォントは、MS-Mincyo、MS-Gothic、MS-PMincyo、MS-PGothic。フォントファイルを […]
【php】mb_convert_encoding()関数で、変換元の文字コード(第3引数)を指定しているのにWarningが出る
2010-04-25 こうしたとき、 mb_convert_encoding($str, 'UTF-8', 'SJIS,EUC-JP'); $str が SJISでもEUC-JPでもなかったとき、Warningが出ます。 Warning: m […]
【php】fsockopen()してhttps(SSL)するとき
2010-04-09 fsockopen()でhttp通信できます。 $fp = fsockopen('www.softel.co.jp', 80); fputs($fp, "GET /profile/information HTTP/1.1 […]
【php】コメント?コメントじゃない?
2010-04-04 問題 こう書いた場合、どうなるでしょうか! <?php //echo '<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>';//日本語コメントなど or english co […]