Category / develop
【Subversion】リポジトリのダンプを取る
2010-07-09 Subversionはデータベースのように今までコミットしてきたものをダンプファイルに出力することができる。 ダンプ $ svnadmin dump /path/to/repository > dump 特定のリビジョン […]
HTMLからPDF生成ソフト wkhtmltopdf
2010-07-06 wkhtmltopdfはWebKitを使ってHTMLをレンダリングしてPDFを生成する。 “wk”がWebKitのこと、”htmltopdf”はHTMLをPDFにしてくれる […]
HTMLからPDF生成ソフトPrince xml
2010-07-05 XML、XHTML、HTMLをPDFに変換してくれる。有償。よくできていると思います。 Windows版もLinux版もMac版もある。 特につまづくところもなく、日本語を含むPDFが出力できた。 公式サイト http: […]
evaluateの読み方
2010-06-21 問題 document.evaluate(……) の evaluate ってなんて読むの! 答え 発音記号は [ivǽljuèit] カタカナにすると イバリュエイト でいいと思う
【Google Chrome】インストーラーなしのGoogle Chrome
2010-06-18 Google Chromeはオープンソースではない。 ソースが公開されているのは、Google ChromeのベースとなっているChromium。 Chromiumのソースを入手して、自分でコンパイルするのは一向に構わな […]
BLOBの読み方
2010-06-13 BLOBはBinary Large OBject の略。 読み方は、 びーえるおーびー びーろぶ ぶろぶ、ぶろっぶ Oracleで BLOBに対してCLOB(Character Large Object)というのがある。 […]
インラインで画像をHTMLに埋め込むData URLスキーム
2010-06-10 まずはこの画像見えますか? → 見えなかったら、IE6かIE7あたりをご利用でしょうか。 HTMLには次のように書いています。(見づらくてすみません。) <img src="data:image/png;base […]
perlで大量のファイルを一括置換
2010-05-27 perlは文字列操作が得意。 大量のHTMLファイルの一部を(引数 *.html) バックアップを取りながら(-i.bak) 各ファイルの各行を(-p) 処理して(-e 1行スクリプト) 保存する。 perl -i.ba […]
【perl】ちょっとしたperlをコマンドラインからさくっと実行する
2010-05-26 ファイルに書いたperlスクリプトを実行する $ perl/path/to/perl/file.pl コマンドラインに書いたperlスクリプトを実行する $ perl -e "print '123'" 123 ← 実行結 […]
【LAMP環境にて】無駄を削る(そんなとこ気にしなくていいのに?)
2010-05-18 けち臭いところまで気にしてみたメモ。 php expose_php = Off にする デフォルトは expose_php = On。 Onだと、レスポンスのヘッダに X-Powered-By PHP/5.3.2 など出 […]
無料、フリーの日本語フォントありませんか?
2010-05-13 IPAフォントがよいと思います IPAフォント(アイピーエイふぉんと)とは、独立行政法人情報処理推進機構 (IPA) によって配布されているコンピュータ用の無償のフォントセットの1つであり、高品位な日本語アウトラインフォ […]
CGIでコマンドを実行して結果を画面に出したい(Perlの場合)
2010-05-06 print と バッククォート で できる。 sample #!/usr/bin/perl print"Content-type: text/html\n\n"; # 特定のディレクトリのファイルを一覧表示したり pri […]
暗号の2010年問題
2010-05-02 計算機の性能向上、暗号技術の向上により、今まで標準的であった暗号技術が安全とはいえなくなる日がやってきます。 早めにより安全性の高い技術へ移行した方がよいという問題です。 2011年になったらすぐ暗号が破られ始めるわけで […]
メールの開封確認を送るには
2010-04-29 メールソフトから送信するときは、「開封確認を要求する」ように設定して送信すればよいです。 では、システムなどからメールを送るときはどうやるの? Disposition-Notification-To メールのヘッダに、こ […]
【eclipse】テキスト編集画面で、アルファベットの大文字/小文字を一括で変換する
2010-04-24 Eclipseのテキスト編集で、選択した範囲の大文字/小文字変換をするには、以下のショートカットキーで可能。 大文字に変換 → ctrl+shift+x 小文字に変換 → ctrl+shift+y SQLの識別子などを大 […]
【Subversion】チェックアウトできない(リポジトリが壊れた?)
2010-04-22 現象 Subversionのリポジトリから、あるプロジェクトが正常にチェックアウトできなくなる現象が発生しました。たいていのファイルはチェックアウトできたのですが、いくつかの特定のファイルがチェックアウトできませんでした […]
ドメイン移転ができない期間
2010-04-14 TLDによってまちまち。 co.jp 有効期限日前30日間 .jp 有効期限日前30日間 .comや.net 有効期限日前15日及び有効期限日後45日
【php】「あ」が「ぇ」になる。「連」が「炉」に化ける。「〒」が「З」に文字化け。
2010-04-11 タイトルのとおり、こんな風に化けました。なぜでしょう。 Before After あ ぇ ア ェ 、 : ◆ А 〒 З 連 炉 予想する 計算機のやることだから、必ず規則があるはずだ。 化けた文字をバラして比較してみる […]
【文字コード】JISで1文字が8バイトになる?
2010-04-10 JISコード(ISO-2022-JP)は、1つの文書ファイルの中に、JIS X 0208がASCIIやJIS X 0201と共存できる仕組みを取り入れたものです。その仕組みの基本となっているのが「エスケープ・シーケンス」 […]
重複したデータを取り除く
2010-04-05 タイトルはデータベースの話のように見せかけて、Excelの話です。 テストデータを作るときに、よくExcelで切り貼りしてデータを作ることがあります。 たとえばこんなテキストがあるとします。佐藤さんや、加藤さんなど、内容 […]