Command

サーバーのCPUの数を調べる

投稿日:

CPUについては以下のコマンドで確認できる。

$ cat /proc/cpuinfo

物理CPU数は、「physical id」が0番だけなら1個。2種類あれば2個など。

コア数は、「cpu cores : 4」と出力されていたら4コア。

論理プロセッサ数は、「processor : 数字」0番から始まって1番、2番…と出力されるので、prpcessor : 3 まであれば、4個。

-Command

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

一括iconv(文字コード変換)

文字コード変換には、Linuxのコマンド iconv が使える。 iconv -f EUC-JP -t UTF-8 元のファイル.html iconv -f EUC-JP -t UTF-8 -o 変換 …

no image

ポートが空いてるか調べる

サーバー側からポートが開いているか調べる # netstat -nap Active Internet connections (servers and established) Proto Recv …

no image

mysqldump+gzipでダンプ、mysql+zcatでリストア

ダンプ $ mysqldump db_hoge | gzip -c > db_hoge.sql.gz ダンプでオプション指定(文字化けするときなどに) $ mysqldump –default-ch …

no image

findで所有者がrootのファイルを探す

findは様々な条件でファイルを検索できる。 所有者で検索も可能. $ find . -user root 所有者がrootのファイルを探すことができる。

no image

grepで”マッチしない”行を探す

grep コマンドで、「マッチする行」を探すには抗します。 $ grep ‘Mozilla’ /var/log/apache2/access.log マッチしない行を探すときは -v オプションを使い …